新機能を追加してMSフレキ用チェッカー2を発売させていただきました。
マイコンのモデルチェンジなど部材の調達に時間を要し欠品が続いていましたが生産を再開いたしました。ご予約頂きお待ちいただいているお客様もいらっしゃると聞いております。納品までお時間を頂きご迷惑をお掛けします。モーターセレクター2に関しまして9月より出荷開始の予定です。
MSフレキ用チェッカーを作りました
— Mini4WD RaceMate / ミニ四駆レースメイト (@Mini4WDRaceMate) May 26, 2023
騒音や振動の影響を受けず、マシンに組み込んだ状態のモーター回転数を素早く測れます pic.twitter.com/QhYyoG83MA
新着記事

片軸のモーター負荷回転数(参考)
ミニ四駆の速さに直結するモーター回転数ですが、片軸モーターのデータがほとんどありませんでしたのでステーションチャレンジの片軸限定クラス開催に合わせて計測を行いました。両軸モーターと比べて実走データや検証数が少ないため参考程度に御覧ください。...
2025.03.042025.03.05

アルカリ電池で速いモーター
レースメイトのモーター用電源には乾電池の内部抵抗を再現する模擬電源機能があります。私は普段、ショップレースに参加する際はNiMH電池を模擬した状態にてモーターセレクターで負荷を掛けた回転数からモーターの順位付けを行っています。こちらではアル...
2024.12.142024.12.21

同じ電圧になのに走らせると速度に違いが
同じ電圧に合わせても充電や電圧の合わせ方の違いでミニ四駆の速度に違いが出ることはありませんか?例えば同じ2.85Vに合わせても満充電から放電して電圧調整するのと充電を途中で止める(指定電圧)のでは、走らせた時の速度低下が違うように感じます。...
2024.11.19

走らせると途中から遅くなる(垂れる)モーター
ミニ四駆を走らせていると徐々に遅くなった経験は多いのではないでしょうか。遅くなる原因としては電池の電圧降下やモーター自体が遅く(回らなく)なるのどちらか多いです。走らせると遅くなるマッハダッシュモーターが見つかったので、実際にどのような状態...
2024.11.152024.11.16

ミニ四駆モーター用電源の機能紹介
ミニ四駆に特化したモーター電源 / 電池シミュレーターです。小さな筐体にミニ四駆のモーターチェックやモーター慣らし機に必要な機能を詰め込みました。ニッケル水素充電池(Ni-MH)やアルカリ電池を再現する機能がありますのでモーターセレクター等...
2024.06.302024.10.10