nekoi

ブログ

モーター回転数でミニ四駆のタイムを調整

ミニ四駆の速度を調整するときに電池の電圧を調整して速度合わせをすることがあります。少しタイムを縮めようと電圧を2.8vから2.9vにしたら速すぎてCOしたとか私はよくやらかします。レースでは微妙な調整が必要となりますが、モーターの回転数の上...
パワソテスター

パワソ・テスターで電池とモーターを確認

ミニ四駆の走りを決める大きなポイントとなるパワーソース(パワソ)と言えばモーターと電池ですが、その両方をパワソテスターで同時にチェックすることで実際の走行に近い確認を可能とします。
ブログ

電池の電圧や充電の違いとミニ四駆の速度の変化

ミニ四駆の走行タイムは電圧で調整することが多いと思いますが、電池の電圧やその充電方法によって速度にどのような違いがあるのか調べてみました。同じ2A充電でも充電器の違いによる速度の差も計測したので参考にしてください。測定条件:ネオチャンプIS...
ブログ

ミニ四駆のコースの長さを計算

ミニ四駆コースの長さが知りたいときにコースの枚数を数えて入力するだけで全体の長さが分かる計算機です。レイアウトにコース長の記載が無くてもレイアウトからコースの各パーツ枚数が分かれば自動で計算します。→コースの枚数からコース長を計算タイムを入...
ブログ

コース長とタイムから速度を計算

DKサーキットのドクさんがYoutubeで紹介しているコースの長さと走行タイムからチェッカー速度を計算するミニ四駆用の計算機です。コースの長さと完走したタイムを先ずは入力します。その時のチェッカー速度を入力すると実速度との比率が計算されます...
GPチップ タイプRM

ミニ四駆GPチップ タイプRM

GPチップ タイプRM(仮)は、走行するミニ四駆のモーター回転数と電圧を手元で見られるようにするものです。フレキ用チェッカーをミニ四駆に乗せ走らせて無線でデータを飛ばして手元のスマホやPCでグラフと数値を見るイメージです。
ブログ

千葉鑑定団八千代店で取り扱いを開始

千葉鑑定団八千代店(ヤチカン)さまにてレースメイトの製品を取り扱って頂けることになりました。MSチェッカーはヤチカン専用モデルとなります。モーターセレクターはまもなく入荷予定です。
フレキ用チェッカー

RM Checker操作マニュアル

RaceMate MSフレキ用Checkerの操作マニュアルです。MSフレキ用チェッカーマニュアルダウンロード
ブログ

YONTAMAで取り扱いを開始

ラジコン天国ROUTE66&YONTAMA 様にてMSフレキ用チェッカーを取り扱いしていただける事となりました。近くで買える場所がないとご要望を頂いておりましたが、地元千葉県にてお買い求めいただけるようになります。
ブログ

スピードチェッカー

スピードチェッカーは昔からタミヤからミニ四駆用として発売されていたため最高速度を測る、セッティングなどに活用されてきました。以前はミニ四駆公式大会のピットで利用している人もいました。スピードチェッカーの発売が終了してしばらくした後、マイコン...